Recruit 採用について
Recruit
Info
採用情報
エントリー受付中!
採用情報のご案内
三井物産シーフーズでは、共に成長し、食の未来を切り拓く仲間を募集しています。
募集要項やエントリー方法など、採用に関する情報をご案内します。
SECTION 1
採用メッセージ
好きを
に変える、
MSFの仕事
皆さんが会社を選ぶ際、どのような基準を大切にしていますか?
業種や職種、給与、福利厚生、企業の成長性など、どれも重要ですが、
ぜひ「ヒト」の要素も会社を選ぶ際の選択基準に加えてほしいと思います。
会社の文化や働く人の個性は、働く環境に大きな影響を与えます。
この会社に入って感じたことは、「一人ひとりに裁量があり責任を持って仕事する」「プロ意識が高い」ということです。
営業担当者は商品知識を深めるために現場での検品や試食、海外の工場視察などを積極的に行い、
営業サポート担当者はルーティン業務だけでなく、営業担当者とコーポレート部門の橋渡し役として
業務効率化に向けた活動を共に進めています。
ただ目先の仕事をこなすだけではなく、自ら考え行動することを大切にしています。
時代の流れにより仕事のスタイルは変わるかもしれません。
でも、そこで働く人の考えや想いは変わらないと思います。
どこで働くかよりも「誰と働くか」、その人たちの考えや価値観が自分と合うかが大切です。
学生の皆さんから「三井物産シーフーズの求める人物像は何ですか?」とよく聞かれます。
求める人物像は社員1人1人異なりますが、共通して言える事は
水産専門商社として、「魚が好きな(またはこれから好きになる)こと」です。
好きこそ物の上手なれ、これが根幹になると私たちは考えます。
魚が好きな方、食を通じて新しいことに挑戦したい方、
そんな前向きな気持ちを持った皆さん、是非私たちと一緒に会社を築き上げていきましょう。
SECTION 2
Application
Guidelines
募集要項
2026年卒 新卒採用募集要項
- 募集職種
-
営業系:国内外の仕入れから販売までの営業業務
事務系:貿易実務、品質管理業務、コーポレート部門業務
- 勤務地
-
東京本社
〒105-0011 東京都港区芝公園2丁目4番1号 芝パークビルA館8階
- 勤務時間
-
9時15分~17時30分(実働7時間15分+休憩時間11時~14時の間の1時間)
*時差出勤制度あり
- 応募資格
- 2026年3月までに大学院・大学を卒業または卒業見込みで、2026年4月に入社可能な方
- 給与
-
大卒:営業系、事務系:月給225,000円(2025年4月)
大学院卒:営業系、事務系:月給245,000円(2025年4月)
*試用期間6ヵ月
- 諸手当
-
通勤交通費全額支給(ただし、会社が承認したルートに限る)
残業手当、単身者住宅補助(30歳未満等条件あり)
- 昇給
- 年1回4月改定 成果主義人事評価による
- 賞与
-
入社年度1回(12月)2ヶ月(予定)
2年目以降年2回(7、12月)各2ヶ月予定
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、国の定める祝日および休日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇(初年度14日、最高20日)、特別休暇(慶弔、育児、看護、介護など)
- 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
- 社内制度
- 災害補償、財形貯蓄、団体保険、福利厚生制度法人会員、社宅・家賃補助制度
キャリア採用募集要項
- 勤務地
- 東京本社
- 雇用形態
- 正社員
- 昇給
- 年1回(原則)
- 賞与
-
年2回
*年間標準賞与4ヶ月+特別加算賞与(業績に応じて支給)
*夏季賞与:業績に応じて変動、冬季賞与:2ヶ月(固定)
- 評価制度
- 個人能力評価、個人貢献度評価
- 勤務時間
-
9時15分~17時30分(実働7時間15分+休憩時間11時~14時の間の1時間)
*時差出勤制度あり
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、国の定める祝日および休日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇(初年度14日、最高20日)、特別休暇(慶弔、育児、看護、介護など)
- 諸手当
-
非管理職:時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当など
住宅手当(単身者・30才未満等条件あり)
管理職 :食事手当、深夜勤務手当、通勤手当など
- 福利厚生
- 財形貯蓄、団体保険、福利厚生制度(リロクラブ)法人会員、社宅・家賃補助制度(地方拠点出向および海外赴任者)
- 研修制度
- 三井物産グループ研修(階層別研修、基幹業務講座:経理、貿易など6科目をe-ラーニング形式で学習。別途試験あり)、語学研修(英語、スペイン語、中国語など)、OJTなど
- 契約期間
- 期間の定めなし
- 試用期間
- 試用期間あり(6ヶ月)
- 保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
SECTION 3
FAQ よくある質問
実施の際は、当社ホームページにてお知らせしますのでご確認ください。
エントリー希望の方は、エントリーフォームよりお願いいたします。
研究内容とまったく違う分野でも積極的にお申し込みください。
当社は大学での専攻・研究内容よりも、それらを通じて皆さんが身につけた力が、
当社の事業を担う上で活かせるかという点を軸に採用を行っています。
基本的に会社に一任していただきます。ただし、選考の中で本人の希望(職種やキャリア)を
確認した上で、適性なども含めて総合的に判断いたします。
大変申し訳ございませんが、弊社からOB・OGは紹介しておりません。
会社説明会などで「先輩社員との座談会」を複数回開催しておりますので、
是非そちらをご利用ください。
また、各大学の就職課/キャリアセンターにOB・OG名簿がある場合、
個別にアポイントがあればご相談承っております。
ございません。ただし、営業職の方は営業車を運転いただく可能性もある為、
入社までに普通自動車免許の取得を推奨しております。
また、業務上で必要となる資格については、会社でもサポートする制度がございます。
社風を言葉に表すのは難しいのですが、全体的に穏やかな社風ではないかと思います。
皆様には実際に会社説明会や企業研究で弊社の社員と会い、社風や働き方などを肌で感じていただきたいと思います。